あの東日本大震災から丸3年が経過
本日11日であの東日本大震災から丸3年が経過したことになります。
警察庁の10日現在のまとめでは、全国の犠牲者は死者1万5884人、行方不明者2633人の計1万8517人に上るようです。
あらためて、大震災による爪痕の大きさを思い知らされますが、多くの被災者にとっては未だ現在進行形の問題であることを忘れてはならないと思ってます。
大震災の当日、私は東京神田周辺のビルでセミナーを受講していました。マーケティング関連のセミナーです。
午後から始まったセミナーでしたので、地震のあった14時46分は、まさにこれから重要な話題に触れようとするタイミングだったかと思います。
確かビル10階くらいでしたので、想像以上の揺れに会場がどよめき、悲鳴に近い声をあげる女性もいたように思います。
その後、当然ながらセミナーは中断となりビルからの退避指示も出たため、各々帰宅することになりました。途中、ワンセグ等で津波の映像などを確認していたため、「これはただ事ではないな・・」と感じながら全く動かない電車をよそにとりあえず東京駅まで歩きました。
普段、通勤・通学時間の混雑は見慣れた光景ではありますが、その辺りの道路に人が溢れる様は異様な光景としかいえない状況でした。
最終的には新橋まで歩き、一時的に動いた浅草線で以前住んでいて勝手知ったる五反田まで行ったところで、帰宅難民として朝まで過ごしました。。
(よく利用していたBARにて)
前回はこの程度の影響で済みましたが、都市部の交通機関は思った以上に脆弱であるとあらためて体感できましたので、我々市民も十分な備えや心構えをしておく必要があります。
最後に、被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復旧とご健康を心よりお祈り致します。
警察庁の10日現在のまとめでは、全国の犠牲者は死者1万5884人、行方不明者2633人の計1万8517人に上るようです。
あらためて、大震災による爪痕の大きさを思い知らされますが、多くの被災者にとっては未だ現在進行形の問題であることを忘れてはならないと思ってます。
大震災の当日、私は東京神田周辺のビルでセミナーを受講していました。マーケティング関連のセミナーです。
午後から始まったセミナーでしたので、地震のあった14時46分は、まさにこれから重要な話題に触れようとするタイミングだったかと思います。
確かビル10階くらいでしたので、想像以上の揺れに会場がどよめき、悲鳴に近い声をあげる女性もいたように思います。
その後、当然ながらセミナーは中断となりビルからの退避指示も出たため、各々帰宅することになりました。途中、ワンセグ等で津波の映像などを確認していたため、「これはただ事ではないな・・」と感じながら全く動かない電車をよそにとりあえず東京駅まで歩きました。
普段、通勤・通学時間の混雑は見慣れた光景ではありますが、その辺りの道路に人が溢れる様は異様な光景としかいえない状況でした。
最終的には新橋まで歩き、一時的に動いた浅草線で以前住んでいて勝手知ったる五反田まで行ったところで、帰宅難民として朝まで過ごしました。。
(よく利用していたBARにて)
前回はこの程度の影響で済みましたが、都市部の交通機関は思った以上に脆弱であるとあらためて体感できましたので、我々市民も十分な備えや心構えをしておく必要があります。
最後に、被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復旧とご健康を心よりお祈り致します。
- 2014.03.11 Tuesday
- 時事問題
- 23:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 堀首 裕芳