ジョブス氏に哀悼の意を表して
アップル社のスティーブ・ジョブズ氏に哀悼の意を表します。
本当に残念なニュースが飛び込んできましたね。。
大きな功績をたくさん残したこともありますが、最後の最後まで病気と向かい合い、好きな仕事(それだけではないでしょうが)をやり遂げたことに敬意を表します。
私が初めてApple製品と出会ったのは、工業高専に入学して情報処理の授業でした。当時はNECのPC-9800シリーズが普及しており、確か授業ではこれらの端末を使ってましたが、
特に印象深い端末として、
「Macintosh Classic II」
を思い出します。
この愛らしい形とは裏腹に、よく爆弾マークと共にフリーズしてしまうことも・・
しかし、今になってもなお愛好者がいる(インテリアとしてだと思いますが)と聞きます。
ちなみに、私が初めて購入したPCもApple社製で、確かLCシリーズだったかと思います。理系だったため、卒研用にアルバイトでコツコツ貯めたお金で購入した記憶があります。
その後のアップル社は、ご存知のように一時期下火になったのですが、追放されていたジョブズ氏が復帰して、98年にiMacを販売してからはipod、iPhoneとご存知の躍進を遂げました。
オバマ大統領も『スティーブ・ジョブズ氏は、米国の最も偉大なイノベーターだった。』と発言しています。
私たちの暮らしを変え、産業界を変えるほどのまれな偉業を成し遂げたジョブズ氏のご冥福を祈ります。
私たちも少しでも社会に良い影響を与えられるような存在(企業)になれるよう、努力して参ります!
本当に残念なニュースが飛び込んできましたね。。
大きな功績をたくさん残したこともありますが、最後の最後まで病気と向かい合い、好きな仕事(それだけではないでしょうが)をやり遂げたことに敬意を表します。
私が初めてApple製品と出会ったのは、工業高専に入学して情報処理の授業でした。当時はNECのPC-9800シリーズが普及しており、確か授業ではこれらの端末を使ってましたが、
特に印象深い端末として、
「Macintosh Classic II」
を思い出します。

この愛らしい形とは裏腹に、よく爆弾マークと共にフリーズしてしまうことも・・
しかし、今になってもなお愛好者がいる(インテリアとしてだと思いますが)と聞きます。
ちなみに、私が初めて購入したPCもApple社製で、確かLCシリーズだったかと思います。理系だったため、卒研用にアルバイトでコツコツ貯めたお金で購入した記憶があります。
その後のアップル社は、ご存知のように一時期下火になったのですが、追放されていたジョブズ氏が復帰して、98年にiMacを販売してからはipod、iPhoneとご存知の躍進を遂げました。
オバマ大統領も『スティーブ・ジョブズ氏は、米国の最も偉大なイノベーターだった。』と発言しています。
私たちの暮らしを変え、産業界を変えるほどのまれな偉業を成し遂げたジョブズ氏のご冥福を祈ります。
私たちも少しでも社会に良い影響を与えられるような存在(企業)になれるよう、努力して参ります!
- 2011.10.06 Thursday
- 時事問題
- 19:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 堀首 裕芳